効果的な取引先会議メモ管理術:会議メモの重要性とスキルアップ【管理者必見!】

どーも、チャイナリーマンです。

 

調達部門の方、特に中間管理職の方は

こんな悩みは無いだろうか。

 

「6か月前の日本商事との面会時、部下の岸田さんは何を会話していたんだろうか」

 

私も以前はこのように、

担当者が昔に何を会話していたのか分からないこと

良くありました。

担当者が手帳にメモしていたり、記憶に残っていればまだ良いですが、

既に異動や退職してしまっていると

真相は分からないまま。

 

特に、調達部門は取引先との

面会やWEB会議がたくさんありますよね。

そこで担当者が何を会話していたのか、

どんな問題が発生して、何をいつまでにやらないといけないか。

記録に残すことはとても重要です。

 

本記事では、

私が自部署にて取り組んでいる

取引先との会議メモの管理について解説します。

 

この方法を私の部署で採用してから、

単純にメモ管理がされただけではなく、

担当者のレベルアップにもつながったので

管理者の方は特に必見です。

取引先との会議は必ずメモに残そう

取引先との会議は必ずメモを残すように。

これを部署内の決まりごとにしちゃいましょう。

フォーマットは自由でも良いですが、

私は担当者が慣れるまでは議事フォーマットを作成してました。

  • 日時
  • 場所
  • 会議参加者
  • 内容
  • アクションアイテム

メモの項目は、これだけです。

 

これを取引先との面会時やWEB会議の時には、

持参してメモするようにしてます。

もちろんパソコンを使ってメモを残すも良し。

 

対面の面会であれば、

最後に議事メモを用いて

双方で会話内容を確認することも出来ます。

会議メモは共有フォルダで管理しておこう

各担当者が記録したメモは、

共有ファイルへ保存しましょう。

 

私の部署では、ファイル名の決まりも作ってます。

ファイル名 : 8ケタ日付_取引先名

(例 : 20210910_トヨタ自動車)

 

取引先との議事メモは、調達部門の財産です。

サプライヤーとの会話は重要ですからね。

 

それぞれの担当者が会話したことは、

自分だけのものにするのではなく

部署内で確実に共有する。

ぜひやってみてください。

担当者のスキルアップにもつながる

取引先との会議メモを残しておくことは、

単に組織としての管理向上だけではなく

個人のスキルアップにもつながります。

 

特に良かったことは、

アクションアイテムの意識付け

 

何を、誰が、いつまでに。

しかし、意外とこのアクションアイテムを分かっていない人がいます。

アクションアイテムは、仕事をする上での基本。

 

会議メモを取るようにしてから、

今までアクションアイテムを確認していなかった人でも

意識をするようになりました。

 

個人のレベルアップにより、

さらに組織全体のレベルアップに繋がります。

まとめ

取引先との会議で、

  • メモを残すこと
  • メモを共有フォルダで管理すること

はとても重要です。

会議内容やアクションアイテムを記録し、

部署内で共有することで、情報の一貫性と連携が促進されます。

会議メモは共有フォルダで管理し、

ファイル名の規定を設けることで

整理されたデータ管理が可能です。

 

この取り組みは組織の管理向上だけでなく、

個人のスキルアップにも貢献し、

特にアクションアイテムの意識付けが効果的です。

結果として、個人のレベルアップが組織全体の発展に繋がります。

 

ではまた。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA