どーも、チャイナリーマンです。
樹脂モールド部品は原価テーブルを作成しましょう
樹脂モールド部品は、製造業において広く使用されています。
その製造コストを正確に把握し管理することはとても重要。
資材・調達部門がコスト管理を効果的に行うためには、
各部品の製造コストを明確に把握することが不可欠。
そのために、樹脂モールド部品の価格を算出するための
社内基準の原価テーブルを作成することが有効です。
ちなみに原価テーブルとは、部品価格を算出するための計算式のこと。
本記事では、樹脂モールド部品の原価テーブルのメリットや一般的な算出式を解説します。
目次
原価テーブルのメリット
コスト査定業務の効率向上
社内基準があることで、誰でも同じようにコスト査定ができます。
資材・調達部門はコスト査定業務がたくさん発生。
原価テーブルを作成することで、誰が査定しても同様の考えでコスト算出するので
人のやり方に依存することもない。
コスト査定にかかる時間も抑えることができる。
そのため原価テーブルがあることで、部門としての業務効率を上げることが可能です。
交渉力の強化
原価テーブルを作成することで、製造コストの詳細な分析が可能に。
これにより、取引先との交渉時に根拠を持った議論ができるようになります。
より合理的な価格設定や条件の交渉が行えるため、
取引先との関係強化や良好な取引条件の獲得が期待できます。
リスク管理の強化
原価テーブルを作成することで、部品の製造コストが透明化されます。
これにより、リスク要因やコストの変動要因を把握し、リスク管理につなげることができます。
例えば、原材料価格の変動や供給不足などのリスクに備えるための対策を講じることができます。
戦略立案の支援
原価テーブルを作成することで、資材・調達部門は製造コストの詳細な情報を把握できます。
そのため樹脂モールド部品全体の戦略立案や意思決定の際に正確なデータを活用することが可能。
製品の価格設定や新規事業の展開などの戦略的な判断において、
より的確な判断ができるようになります。
樹脂モールドの算出式
部品コスト=材料費+成形費+仕上げ費+検査費+包装費+輸送費+管理費
樹脂モールド部品のコストを算出する式は、以下の要素を考慮します。
材料費
樹脂モールド部品を製造するために必要な樹脂の材料費。
この費用は、部品の形状やサイズに応じて計算します。
成形費
樹脂モールド部品を成形するために必要な成形工程の費用。
成形工程の費用は、製品の形状や複雑さ、成形機の種類によって異なります。
仕上げ
樹脂モールド部品の仕上げ作業にかかる費用。
これには、表面処理、塗装、印刷などの工程が含まれます。
検査費
部品の品質を確保するために必要な検査作業にかかる費用。
これには、視覚検査、寸法測定、機能テストなどが含まれます。
包装費
部品を運送や保管に適した形で包装するためにかかる費用。
包装材料や作業費用が含まれます。
輸送費
完成した部品を指定した場所まで輸送するためにかかる費用。
管理費
取引先の利益です。製造原価に一定の管理率を上乗せする。
一般的には取引先と管理率を取り決めをします。
まとめ
樹脂モールド部品の製造コストを効果的に管理するためには、原価テーブルの作成が重要です。
このテーブルは、樹脂モールド部品の製造にかかる各種コストを明確に示し、把握することを可能に。
このような原価テーブルを作成することで、製品のコスト構造を把握し、コスト削減のポイントや効率化の可能性を見極めることができる。
さらに、原価テーブルは製品の価格設定や利益率の算出、競合他社との比較などにも活用され、経営戦略の立案や意思決定に役立ちます。
したがって、樹脂モールド部品の製造コストを最適化するためには、適切な原価テーブルの作成と活用が欠かせません。
資材・調達部門はより効率的に業務を遂行し、企業の競争力向上や利益最大化に貢献することができます。
ではまた。